Powered by Six Apart
Member since 04/2021

2023年12月22日 (金)

2学期終業式 みなさんよいお年を!

 12月22日(金)第2学期終業式を行いました。終業式に先立ち表彰を行いました。終業式では校歌を斉唱し、校長先生のお話をお聞きしました。2学期を思い出して、どんなことを頑張れたのか、どんな課題があったのかなど、各自で2学期を振り返りました。

 終業式の後は、冬休みの生活についてのお話や保健室からの宿題についてのお話がありました。2学期の疲れを癒して、また全員元気で3学期の始業式を迎えられることを願っています。みんさん、良いお年を!

_dsc5966

_dsc5972


 

2023年12月20日 (水)

2学期末PTA教育講演会・教育懇談会にご来校ありがとうございました

 12月16日(土)、2学期末PTA教育講演会・教育懇談会、その後の学級懇談会、個人懇談会と盛りだくさんな内容でしたが、多数のご参加ありがとうございました。本日は、全校でネットの危険性について考える、ひまわり教室を親子で実施しました。小浜警察署員の方に来ていただき、「ネットにひそむ危険から子どもを守る」と題して講演をしていただきました。ルールを守ることは、自分と相手を守り、みんなが安全で楽しく仲良く生活することにつながります。ゲームやネットの依存が、日常生活をダメにすること、暴力に現れたり、物に当たったりと多くのマイナス面が出ます。わずかな情報でも個人を特定され、事件に巻き込まれる可能性があるので、インターネットの危険から身を守るためにはネットに個人情報等をのせない等の話をしていただきました。ネットの話から身近な生活に結び付けて、【①自分が言われて嫌なことは人に言わない。②自分がされて嫌なことは人にしない。③一人で悩まず相談する。④見て見ぬふりをせず大人に知らせる。】など、今後の生活について考える良い機会となりました。

Img_1486

Img_1491

Img_1490

Img_1493_2

2023年12月12日 (火)

秋の読書月間の取り組み

 11月は秋の読書月間として、全校で本に触れ合いました。その様子をお伝えします。

①たてわりの読み聞かせ

高学年の子は低学年の子が好きそうな本を選び、低学年の子は高学年の子から本を読んでもらいました。いっしょに本をのぞきこみ、いっしょに読み聞かせを楽しみました。

Win_20231117_13_48_22_pro

Win_20231117_13_53_53_pro

Win_20231117_13_52_26_pro

②ボランティアさんによる読み聞かせ 

年間を通じて行っていただいています。子どもたちは、ボランティアさんからの読み聞かせをとても楽しみにしています。

③おうちの人にお気に入りの本紹介

おうちの人に自分のお気に入りの本について話したり、デジタル図書でいっしょに本を読んだりして、秋の読書月間を楽しめたようでした。これからも学校はもちろんお家でも読書に取り組む機会が継続するとよいですね。

Win_20231208_19_20_34_pro


Win_20231127_16_42_48_pro_2

Microsoftteamsimage_1_2




2023年11月30日 (木)

若狭町PTA連合会ボッチャ大会が行われました

11月23日(祝)の勤労感謝の日に三方体育館で、若狭町PTA連合会ボッチャ大会が行われました。鳥羽小学校PTAからは、役員さんと委員さん10名と、教職員4名が参加しました。初めてのボッチャ大会でしたが、緊張した場面もありつつも、笑顔あふれる楽しいひと時となりました。各コートごとに競われ、結果はAチームがAコート優勝、BチームがCコート4位となりました。参加者の皆様お疲れさまでした。

Img_5356

Img_5364

Img_5382

Img_5387

Img_5394

Img_5400

Img_5406

 

Img_5414

Img_5417

 

Img_5429

学校公開日、ご来校ありがとうございました

 本日の学校公開日は2,3限目でした。ブックトークや薬物乱用防止教室など、各学年、バラエティーに富んだ授業内容でした。子どもたちも、はりきって授業を受けていました。お忙しい中、学校に足を運んでくださり、ありがとうございました。

Img_2896

Img_2898

Img_2900


Img_2897

2023年11月23日 (木)

11月は読書月間です!

◎2年生 音読発表「お手紙」

 2年生が1年生に、国語の教科書に掲載されている「お手紙」の音読発表をしてくれました。ペープサートを使ったり、紙芝居を使ったり、物語の世界に入りやすいよう、工夫してくれました。

Img_4168

Img_4170

Img_4176

放課後子供教室「読み聞かせ」

 今月の放課後子供教室は読み聞かせでした。「あおをはっけんした ちいさなヤン」という本を読んでいただきました。感想タイムでは、「あかとくさったさかなをまぜると、あおになるなんて びっくりしました!」と笑顔いっぱい。素敵な時間をありがとうございました。

Img_4205

2023年11月18日 (土)

縦割り読み聞かせ

17日(金)に、色別で縦割り読み聞かせがありました。高学年が読み聞かせしたい本を選び、ペアに読み聞かせをしました。読み終わると、本を一緒に見たり、クイズを出したり、2冊目を読んであげたりと、楽しく本と触れ合う時間となりました。

11月の読書月間に限らず、たくさん本を読めるとよいですね。

Img_5598

Img_5601

Img_5603

Img_5612

Img_5613

Img_5617

   

2023年11月15日 (水)

読書ボランティアさんによる読み聞かせ

 1~3年生は月に数回、鳥羽地区の読書ボランティアのみなさんに読み聞かせをしてもらっています。自分で読む読書と違い、読み聞かせをしてもらうことで、それぞれ感想を言い合ったり、絵本の世界が広がったりしています。とてもありがたいです。

 また、楽しく読書委員会のみなさんが、おすすめの本を紹介するコーナーを作ってくれています。いろんな本を読む機会につながっています。

Img_5586 Img_5576

Img_5581

 

Img_5583

 

Img_5585

2023年11月14日 (火)

音楽会で堂々と演奏! 4年生

11月9日(木)に行われた「若狭町小・中学校音楽会」に、4年生が鳥羽小学校の代表として出場しました。プログラムは1番、大変緊張する出番ではありましたが、2学期初めから約2か月間の練習の成果を発揮し、堂々と和太鼓合奏『島唄』を披露しました。

また、それに先立ち校内発表会を行い、全校児童や先生方にも演

奏を聴いてもらいました。

音楽会本番の様子は、12月2日(土)、3日(日)に「チャンネルO」で放送されますので、ぜひご覧ください。

Img_5512_3

Img_5519_2

Img_5521

Img_5527_2

Img_2739

読書週間が始まりました

今週から、読書週間が始まりました。朝読書の時間に、それぞれが選んだ本を手に取り、読書に親しみます。デジタル図書にも挑戦しています。ゆっくり時間をかけて本を読むことで、「読書の秋」を味わっています。読んだ本は読書貯金に記録しているので、ご家庭でも話題にしてみてください。

Img_5569

Img_5570

Img_5571

Img_5572

Img_5573

 

Img_5574