Powered by Six Apart
Member since 04/2021

2024年10月11日 (金)

奈良公園に到着!セルフガイドツアースタート!【修学旅行2日目】

 奈良公園の春日野で、修学旅行最後の食事カレーを食べました!この後、お土産を購入したり、鹿と触れ合ったりした後、社会の時間などを利用して準備してきた奈良公園セルフガイドツアーを行います。セルフガイドツアーのスタートとして、食事の最後に、さっそく2人のスピーチがありました!4月からいろいろな授業で何度も行ってきている「1分間スピーチ」を奈良公園で行えるなんてすばらしいです!PRをした時と同じで、やはり「伝えようとする気持ち」が一番大切ですね!

Img_0561

Img_0563

Img_0564

Img_0565

Img_0568

Img_0571

Img_0575

Img_0576

Img_0579

 

Img_0587

専門学校でお仕事体験をしてきました【修学旅行2日目】

 4班に分かれて行った大阪班別活動。アイム近畿理容美容専門学校、大阪アニメ声優・e-スポーツ専門学校、大阪ECO海洋動物専門学校、大阪鉄道・観光専門学校の4か所のいずれか1つに行きました。それぞれの専門学校の先生方が、お仕事体験ということで授業をしていただきました。自分の視野を広げて、自分の将来を考えることにつながってくれることを願っています。

 無事、大阪城に集合し、記念写真も撮ることができました。これから、最後の目的地である奈良公園へ向かいます!

P1010009

P1010012

P1010040

P1010067

Dsc01489

Dsc01490

Dsc01492

Dsc01495

Img_6796_2

Img_6791

 

Img_6775

 

Img_6765

 

Img_0491

 

Img_0495

 

Img_0513

 

Img_0530

 

Img_0556

 
   

 

2日目の日程スタートです!【修学旅行2日目】

 いよいよ修学旅行2日目。朝食はFIVEホテル大阪の1Fでとっています。今日は、大阪市内の班別活動です。それぞれ班ごとに調べたルートで、地下鉄や環状線を利用して専門学校に行き、お仕事体験を行います。その後、大阪城天守閣前に11時30分に集合予定です。初めて行く地で、しっかりと案内表示板を確認したり、地図を確認したりするなどして、迷うことなく無事たどり着けることを願っています!がんばれ!

Img_0462

Img_0464

Img_0476

Img_0478

Img_0481

Img_0483

   

 

2024年10月10日 (木)

ホテルに到着!1日目の日程終了です【修学旅行1日目】

 無事ホテルに到着し、それぞれの部屋に入りました。しっかりと寝て、1日目の疲れをとってほしいと思います。本日のブログはここまでです。また明日の更新を楽しみにしていてください。

 

Img_0452

Img_0456

Img_0457

Img_0459

Img_0460

Img_0461

P1070859

P1070864

P1070867

 

P1070869

ホテルの最上階で絶景を見ながらビュッフェ!【修学旅行1日目】

 ユニバーサルスタジオジャパンを満喫し、次はホテル京阪ユニバーサルタワー最上階で、絶景を楽しみながらのビュッフェ!メニューも盛りだくさんで驚きです!たくさん食べて明日のエネルギーを蓄えます。

Img_0437

Img_0401

Img_0397

Img_0402

Img_0413

Img_0415

Img_0416

Img_0420

Img_0439

 

Img_0442

 

いよいよUSJだー!【修学旅行1日目】

 みんなが楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパンに到着!たくさんの人で混んでいますが、思いっきり楽しみましょう!!ユニバーサルスタジオジャパンのクルーの人は、とても笑顔で、お客さんを楽しませようとするプロフェッショナルです!クルーの人に話しかけたり、クルーの人の工夫を見たりしながら、時間いっぱい楽しみます。6年生も1年生~5年生を楽しませる最高学年です!残りの小学校生活で1~5年生を楽しませることができるように何かヒントを見つけてきてほしいですね。18時30分に集合した後、ビュッフェに向かいます♪

Img_0384

Img_0386

Img_0388

Img_0390

Img_0392

 

京都駅でスマート農業をPR!【修学旅行1日目】

 1学期から学びを続けているスマート農業について、広く知ってもらおうということで、京都駅で5班に分かれてPR活動を行いました。スマート農業についてまとめた自作のパンフレットを使いながらPRし、聞いていただいた方々に6年生手作りのキーホルダーをプレゼントしました。(キーホルダーの中にはスマート農業米が入っています!)

 京都駅は外国人が多いため、英語でも伝えることができるようにと事前に準備を進めてきました。ALTの先生以外で外国の方にお話をする機会はほとんどないため、子どもたちは少し緊張した様子でしたが、学校で学習している外国語を実際にいかすことができてよかったです。どの言語で話をするにしても、やはり「相手に伝える気持ち」が一番大切だということを感じ取ってくれているとうれしいです。

Img_0256 Img_0257
Img_0258 Img_0339
Img_0359 Img_0370

Img_0372

Img_0374

Img_0376

Img_0377

   

近畿農政局でお話をお聞きしました!【修学旅行1日目】

 近畿農政局でお話をお聴きし、1学期から学んでいるスマート農業について学びを深めることができました。近畿農政局で勤めておられる方からどのような思いで今の仕事をしているのかについてお話をお聴きしたり、近畿地方の農業についてお話をお聴きしたりすることができました。

 1学期から北陸農政局の方やクボタの方など、様々な方々からお話をお聴きしていますが、キャリア教育の観点から、それぞれの場所で勤めておられる方がどのような思いで仕事をされているのかということについても、継続してお話していただいています。

 将来のことについても少しずつ考える時期になってきたと思いますが、6年生のこの時期には、いろいろな職業についている方のお話をお聴きすることで、子どもたち一人ひとりの視野が広がり、将来のことを少しずつ考えるきっかけになってくれればと思っています。

Img_0307

Img_0318

Img_0322

Img_0326

Img_0334

 

Img_0335

京都・大阪へ出発だ!!【修学旅行1日目】 

 先ほど、6時40分に結団式を終え、6時45分に出発しました。連れていかれる修学旅行ではなく、自分たちでつくりあげる修学旅行をテーマに、1学期後半から準備を進めてきました。本日は、近畿農政局でお話をお聞きし、その後に1学期から学んでいるスマート農業について京都駅でPRします。午後は、USJで思いっきり楽しみます!行ってきます!

Img_0278_2

Img_0288_2

Img_0292_2

Img_0294_2

Img_0295_2

Img_0297_2

Img_0299_2

 

Img_0300_2

 

2024年10月 9日 (水)

学校公開日(9月)

9月の学校公開を19日(木)3・4限に実施しました。その中で本校5・6年生と瓜生小学校5年生、保護者を対象に「性に関する指導講演会」を行いました。講師として思春期保健相談士の徳永桂子氏をお招きして、プライベートゾーンについてや性被害自分を守ること、思春期の心と体や性の多様性等について学習しました。徳永さんは男女の人形を使って、分かりやすく講演をしてくださいました。とばっ子たちも熱心に話を聞き、感想を振り返り用紙にまとめました。

_dsc8270_1