Powered by Six Apart
Member since 04/2021

2022年1月14日 (金)

『雪ニモ』負けないぞ!

「雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ …」の詩にもありますが、子供達は、10cmほど積もった雪にも負けずに元気に登校しました! 寒い朝ですが、雪道を歩くことや凍った道を歩くこともきっと良い体験になっていると思います。寒い冬を乗り越えれば「春」が待っているぞ!頑張れとばっ子!

Yukimititoukou1

Yukimititoukou2

Yukimititoukou3

 

Yukimititoukou4

2022年1月13日 (木)

短なわとびの練習がスタートしました!

今朝から、朝の活動の時間に「短なわとび」の練習が始まりました。コロナ感染症急拡大に伴い、大縄跳びを中止し、学年ごとに短なわとびのカードにチャレンジすることになりました。カードの内容も「セット跳び」などが入るなど一新され、続けて練習することで進級するものになりました。寒さなどに負けない体づくりに励んでいます!

Tannnawa4

Tannnawa5

Tannnawa6

 

2022年1月12日 (水)

雪の中でも元気に登校できたよ!

第3学期2日目は雪混じりの強風が吹く中での登校となりました。どの班も列を組んで、高学年がリードしながらの登校ができました! これを見た校門近くの花壇の花も、寒さの中、子供達を励ますかのように小さな花を咲かせています。寒さに負けず冬を乗り切ろう!

Toukou_2

 

Hana

2022年1月11日 (火)

3学期がスタートしました!

令和4年1月11日、今日は第3学期始業式の日でした。子供達は18日間の冬休みを終え元気に登校しました。全校での始業式のあと、養護教諭からコロナ感染症について再度対応の徹底のお話を聞き、各学級での活動となりました。冬休みの思い出話や宿題の提出、さらには、新年の抱負などについて話し合ったあと、集落ごとに登下校班などの確認を行い下校となりました。保護者や地域の皆様、令和4年もよろしくお願いします!!

1nenn_2

2nen

3nenn

4nen

5nenn

 

6nenn

2021年12月23日 (木)

2学期終業式のあとで6年生集合写真撮影!!

12月23日の終業式後、6年生が鳥羽小学校同窓会会報誌に載せる「新入会員紹介用」の集合写真を撮影しました! 3学期が始まるとあっという間に卒業式を迎えることになりますが、2学期末から少しずつ卒業への準備を始めている6年生です。6年生や全校児童にとってすてきな年明けとなることをお祈りし、これにて、令和3年のブログ更新を閉じたいと思います。また来年よろしくお願いします!

6nennsyuugou

大掃除頑張ったよ!

12月22日の午後、年末大掃除タイムがあり、子供達はワックスかけの前に特別教室や廊下をピカピカにしてくれました。その後、職員によるワックスかけを行い、新たな年に向け心もピカピカになりました!Oosouji1

Oosouji2Oosouji3



2021年12月22日 (水)

《5年生感謝の会》コウノトリ米づくりお世話になりました!

12月21日に、5年生がコウノトリ米づくりで特にお世話になった、深水さん、谷江さん、池上さんの3名の方を学校にお招きし、感謝の会(お楽しみ会)を行いました。初めに、一人一人がパフェをつくり味わいました。次に子供達が用意したプレゼントをお渡ししました。最後に、みんなで体育館で遊びを通して交流を深めることができました。1年間大変お世話になりありがとうございました!

Kannsya2

Kannsya1

2021年12月21日 (火)

ラオスの方と交流しました!

12月21日に、4年生が、若狭町社会福祉協議会の事業として、福祉・国際交流・キャリア教育の視点を取り入れた「ラオスの方との交流会」を行いました。この方たちは、西野工務店さんに実習生としてラオスから来られている3名で、住宅建築などの職を学ばれているところです。今日は、事前に「ラオスについて聞きたいこと」を届け、その質問にお答えしていただく時間を中心に交流が行われました。初めて見るラオスの様子の動画に、興味津々の様子でした!

Raosu1

Raosu2

2021年12月18日 (土)

「いつもよろこんで」宇野繁博先生のお話をお聞きしました!

12月18日のPTA教育講演会で、鳥羽小学校出身の現在滋賀県立盲学校の先生をしていらっしゃる宇野繁博先生のお話を、全校児童と保護者のみなさんでお聞きしました。宇野先生自身、難病による失明を経て、様々な困難を乗り越え力強く生きてこられた経験を通したお話でした。「いつもよろこんで」生きていくために、「自分を大切に」「希望をもって」「他の人を大切に」の3つを大切にしていくことが大事であることを、具体例を交えて伝えてくださり、子供達も聞き入っていました。ありがとうございました!

Unokouennkai3

Unokouenn1

ゴーゴー星からの使者がやってきた!!

12月17日の全校集会時に、ゴーゴー星からの使者である、「あいさつレンジャーゴールド」「協力レンジャーシルバー」「スマイルレンジャーレッド」「がんばるレンジャーレッド」「なかよしレンジャーシルバー」が登場しました!それぞれ、『あいさつ、協力、笑顔、頑張っているか、なかよしでいるか』を見に来てくれました! 全校の児童は、突然の訪問に驚きつつも元気に答えていました! ありがとうゴーゴー星のみなさん! 元気いっぱいになりました! これからも見守ってね!

Ridaiinnkai1_3

Ridaiinnkai2