Powered by Six Apart
Member since 04/2021

2022年2月 4日 (金)

教室環境の調査をしていただきました!

今日は学校薬剤師の上村さんが来校してくださり、教室内の環境について調査してくださいました。照度や二酸化炭素濃度など子供達の環境が適切に保たれているかを調べてくださり、これからも安心して授業が受けられます!

Yakuzaisi1

 

Yakuzaisi2

2022年2月 3日 (木)

「集まらない節分イベント」で「ふくはーうち!」「おにはーそと!」

 今日は節分です。恒例の節分行事は新型コロナウイルス対策として、リーダー委員会が工夫しタブレットを使ったオンラインで行う「集まらない節分イベント」として行われました。内容は「悪い鬼退治ゲーム」と「〇×クイズ」です。「悪い鬼退治」は、段ボールで作った大きな鬼に、全校(先生も)のみんなが書いた「〇〇おに」を貼り付けそれをボールで倒すという企画です。簡単そうでしたがなかなか倒すことができずみんな力を合わせて鬼退治をしていました。「〇×クイズ」では、節分に関するクイズがオンラインで出され、教室で答える子供達は正解すると大きな歓声を上げていました。子供達にたくさんの福が届きますように!

Setumei_2

2nenn_2

3nenn_oni_2

4nenn_oni_2

5nenn_oni_2

6nenn_oni_2

Marubatu_2

Sannkann_2

Fukunokami

最後は、リーダー委員会のみなさんが福の神になって教室に福を届けに来てくれました!
   

2022年2月 2日 (水)

今日も朝読書を愉しんでます!

今日から2月に入りました。寒い朝の登校後は週2回(現在は感染症予防のため4回ですが)朝の活動の時間に、落ち着いて読書に取り組んでいます。図書館パレア若狭からお借りした本や学校にある本を選んで時間が来ると読み始めます。この時間には本の貸し出しはしないということで、じっくりと読んでいる姿が見られます。読書の愉しみをいっぱい味わえるといいですね!!!

Asadokusyo1

 

Asadokusyo2

2022年1月31日 (月)

1年生「100までの数」探し!!

5時間目の学習時間中に、廊下がにぎやかになっていました。何かなと思いカメラを持って出てみると、1年生がタブレットパソコンを持ち何かを撮影しているところでした。何をしているか聞いてみると、「学校の中の100までの数字を見つけています!」と答えてくれました。どんな数字が見つかったのか、証拠をもとに学習が進むのでしょうね!!

100madenokazu1_2

 

100madenokazu2

2022年1月28日 (金)

給食週間最後の日は「トルコの献立」でした!

子供達が大変楽しみにしていた学校給食週間もいよいよ最終日になった28日(金)です。今日の給食は、「トルコの献立」でした。チキンケバブ・トルコ風ポテトソテー・クルファリスでした。世界3大料理の一つであるトルコ料理が学校でも味わえるということで、興味津々の子供達でした。トルコの家庭料理の味をしっかり楽しみました!

Torukokyuusyoku

2022年1月26日 (水)

今日の給食は、「中国の献立」でした!

給食週間もちょうど折り返しで、今日は「中国の献立」と題して、野菜ラーメン・あげ餃子・中華炒めでした。子供も大人も大好きなラーメンですが、給食ではなかなか出てきません!子供も先生もおいしくいただきました!!Tyuugokuryouri

2022年1月25日 (火)

学校給食週間が始まっています!

1月24日からの1週間は「全国学校給食週間」です。全国学校給食週間は、世界中の人々の温かい心で、給食が再開されたことを記念する行事です。この一週間を通して、食べることの大切さを理解し、食べ物や給食に関わる人の思いや苦労に感謝していただきたいと思います! 今年の給食週間中のメニューのテーマは「給食で世界旅行!世界三大料理を知ろう」です。月曜日は「フランスの献立」でした! この後もどんな国のメニューが出るかお楽しみに!

Kyuusyoku_furannsu

2022年1月24日 (月)

1年生が雪遊びをしたよ!

1月21日に1年生が雪遊びをしました。スキー山を使ってそり滑りをするチームと、「雪の〇〇〇コンテスト」で雪像をつくるチームに分けて、交代しながら行いました。時折雪が舞い、風も強い日でしたが、みんなで力を合わせて楽しんでいました!1nennyukiasobi1

1nennyukiasobi2

2022年1月19日 (水)

SNSを正しく使おう!

5・6年生が、保健指導で「SNSを正しく使おう」という学習を行いました。私たちの生活の中にインターネットを活用した様々なコンテンツは、必要不可欠な時代となってきました。そこで、SNS等の利用を中心に正しい使い方を理解し、正しい判断で活用できるようにしていくという目的でこの学習が行われました。子供達は、納得しながら授業を受けていました!

Sns

2022年1月17日 (月)

3年生 初めてのスキーをしたよ!

1月14日に3年生が学校で始めてスキーを体験しました。3年生は入学後学校でのスキーの経験はなく、今回が初めて!スキー靴をはくところから四苦八苦しながらも、スキー板に乗ると思ったよりよく進み校庭に滑り出すなど堂々のデビューを飾りました! これからの上達ぶりが楽しみです!

3nennsuki1

3nennsuki2

3nennsuki3