Powered by Six Apart
Member since 04/2021

2022年7月19日 (火)

とばっ子美術館 「夏の作品展」 開催されました!

先週1週間は、とばっ子教室が主催する「夏の作品展」が開催され、どの学年も朝の時間に参観に訪れ、とばっ子の子供達が栽培する”野菜のスタンプ”を押してもらいながら、作品を堪能しました!

Tobakkobijyutukann_2

2022年7月13日 (水)

1年生放課後子供教室でおまわりさんから教わったよ!

先週月曜日に、地区教育文化部会主催の放課後子供教室が行われ、上中交番から二人のおまわりさんが来られ、交通安全と不審者対応について教わりました。「いかのおすし」などのキーワードを教えていただき、もうすぐ始まる初めての夏休みに事故などのあわないようにしようと誓っていました。

 

Omawarisann1

 

Omawarisan2

2022年7月12日 (火)

1学期末教育懇談会ありがとうございました!

7月9日に、1学期末教育懇談会を開催しましたところ、お忙しい中多数の保護者の皆様方に参観や全体会、学級・個人懇談会にご出席いただきありがとうございました。保護者の皆様と学校職員が、子供を中心としてさらに深くつながることができました。今後も手を携えてとばっ子のさらなる向上に努めてまいりますのでご理解とご協力をよろしくお願いします!

 

Sannkann1

 

Sannkann6

2022年7月 9日 (土)

ダンスクラブの発表で盛り上がりました!

7月8日の児童集会で、ダンスクラブのみなさんがクラブで練習してきたダンスを披露してくれました! ノリノリで踊る子供達に自然と手拍子が起こり、体育館は元気ですてきな空気に包まれました! また見せてね^-^

 

Dannsu1

 

Dannsu2

 

Dannsu3

 

2022年7月 7日 (木)

七夕集会でみんなで楽しみました!

7月7日に児童会リーダー委員会が主催する「七夕集会」が行われました。今回は、1・6年、2・5年、3・4年でペアをつくりミッションをクリアーして記念写真などお楽しみが待っているという企画です。それぞれのペアで力を合わせて宝探しのミッションをクリアーし、おりひめとひこぼしとの記念写真などを楽しんでいました! リーダー委員会のみなさん素敵な企画をありがとうございました!

 

Tanabatasyuukai1

 

Tanabatasyuukai2

 

Tanabatasyuukai3

 

Tanabatasyuukai4

2022年7月 6日 (水)

おそうじ頑張ってるよ!

今週に入り、猛暑はやや収まっているものの、湿度が高く過ごしにくい日が続いています。そんな中、子供達は変わらずおそうじにも一生懸命取り組んでいます。また、昼休みが終わった後のおそうじに向かう前には必ずお茶を飲んでから向かうことにし、熱中症予防にも努めています。あと2週間頑張るぞ!

Souji1

Souji2

2022年7月 4日 (月)

登下校で熱中症にならないようにするために!

いよいよ7月に入りました。1学期もあと20日間となり、子供達はまとめ学習にも前向きに取り組んでいるところです。今日は金曜日で児童集会が行われ、心も体も元気委員会が、登下校で熱中症にならないようにするために、「おはなしをしないで、マスクをはずそう!」と、クイズを交えて伝えてくれました。危険な暑さが続いていますので、今日の発表は子供達にいのちを守る方法をしっかり伝えてくれたと思います。

Nettyuusyou1

 

Nettyuusyou2

2022年6月29日 (水)

プロ学遠隔授業でプロフェッショナルを感じたよ!

6月29日に、6年生が「プロ学遠隔授業」で、富士通という企業のプロフェッショナルな方たちと遠隔授業でつながりました。6年生はこれまで、プロ学の担当者から、今回のテーマ「データを活用して効果的な省エネを考えよう」についての資料をいただき、テーマについてどのように考え行動していくかを考え実践し、発表資料を作成してきました。今日は、子供達が考えたことを発表する時間で、富士通のプロフェッショナルな方たちにこれを一緒に見ていただきご意見をいただく時間になりました。鋭いご意見やクイズなどを多数いただき、プロのすごさを間近に感じることができる貴重な時間となりました!

 

Purogaku1

 

Purogaku2

2022年6月28日 (火)

今川裕代さんの学校訪問コンサートで豊かな時間を過ごしました!

6月27日に、若狭町出身でピアニストの今川裕代さんによる学校訪問コンサートが開かれました。これは、パレア若狭のアウトリーチ事業で行われたもので、コンサートの中に、ピアノ調律師の田脇さんによるピアノ解体ショーで音の出る仕組みについても学びました。久しぶりに聴く本格的なピアノの音色にゆったりとした穏やかな気持ちに浸る時間を持てる素敵な時間を全校児童で過ごしました!

 

Imagawa1

 

Imagawa2

 

Imagawa3

 

Imagawa4_2

2022年6月24日 (金)

とばっ子レンジャーあらわる!

6月24日の児童集会に、5人の「とばっ子レンジャー」があらわれ、とばっ子のみんなが生活目標やあいさつができるようにと呼びかけてくれました。また、とばっ子から得意なことを聞いて共感してくれたり、苦手なことを聞きアドバイスしてくれたりするなど、とばっ子をいっぱいの笑顔にしていってくれました! ありがとう!とばっ子レンジャー!!

5人のとばっ子レンジャー

とくいゴールド「苦手なことを得意に変えるために来たレンジャー」

げんきイエロー「元気に毎日過ごしているか見に来たレンジャー」

スマイルピンク「みんな笑顔か見に来たレンジャー」

生活目標シルバー「生活目標をみんなに知ってもらうために来たレンジャー」

あいさつレッド「あいさつをしっかりできているか確認しに来たレンジャー」

Tobakkorennjya1

Tobakkkorennjya2

Tobakkorennjya