Powered by Six Apart
Member since 04/2021

2022年12月17日 (土)

PTA教育講演会&教育懇談会ご参加ありがとうございました!

12月17日に、PTA教育講演会と教育懇談会を開催し、多くの保護者の皆様のご参加をいただきありがとうございました。今回の講演会は、「家庭で育てるタイムマネジメントの力」と題して、静岡大学教育学部塩田真吾先生にオンラインによるお話をしていただきました。特に、家庭でネットをはじめとしたゲームやICT機器と上手に付き合うために、タイムマネジメントの力を育てることが大切であることを、グループワークなど参加型の形式で進めてくださることで、一緒に考える講演会となりました。大変有意義な時間を過ごすことができました!

Konndannkai1

Konndannkai2

 

Kouennkai1

 

2022年12月16日 (金)

たくさんの賞状をもらったよ!

12月16日の児童集会では、2学期に様々な学習などで出品した作品の表彰が行われました。先週のコロナ感染症対策による休校を受けて、今回は、代表者が体育館で表彰される様子をオンラインによる配信で行いました。これからも、いろんなことにどんどんチャレンジしていこう!

 

Onnrainnhyousyou1

 

Onnrainnhyousyou2

   

6年生がスキー学習の準備をしてくれました!

12月15日に、6年生がスキー学習の準備のため、スキー板・靴・ストックを倉庫から出して点検し、全校児童が使いやすいように台に並べてくれました。この日も、時折雪(あられ)がまじる寒い日でしたが、6年生は協力して作業してくれました。雪が待ち遠しい!と思わせる頼もしい6年生でした!ありがとうございました!

 

Sukijyunbi1

 

Sukijyunnbi2

   

2022年12月13日 (火)

学力調査がんばってます!

鳥羽小学校では、新型コロナウイルス感染症による臨時休業を先週4日間行っていたため、今週、県内一斉に行われている5年生のSASAと、町内一斉に行われている学力調査(5年生を除く2~6年)を実施しています。慣れない形式のテストですが、子供達は集中して問題に取り組んでいました!

Gakutyou2nen

Gakutyou3nen

Gakutyou4nen

Sasa1

Gakutyou6nen

 

2022年12月 6日 (火)

コロナ感染症による休校のためオンライン授業で学んでいます

12月6・7日と新型コロナ感染症対策として休校措置を取りました。かなりの子供達が体調を崩してはいるものの、元気な子もたくさんいます。そこで、3年生以上は、タブレットパソコンを持ち帰り参加できる子供達を対象にオンライン授業を実施しています。学びを止めないことは大変大切ですので、できる範囲で無理のない対応を今後も行いたいと思います。まずは体調を整えることを最優先にしてください。8日の再開を楽しみにしています。

Onrainn1

Onrain2

Onrainn3

 

新しいプロジェクターとスクリーンが最高!

本年度、福井銀行教育福祉財団さんから「学校における教育機材の整備充実に対する助成」として、25万円の助成をいただき、『プロジェクター』と「スクリーン」を購入し早速授業で活用しました。接続性がよく、スクリーンも大変使い勝手がよく算数の学習を効率的に進めることができました!ありがとうございました!

Purojyekuta1

 

Purojyekuta2

2022年11月30日 (水)

「縦割り大なわとび大会」に向けての練習が始まりました!

11月30日から、朝の活動で、体力向上委員会企画の「大なわとび大会」の練習が始まり、今朝は2・3・6年生が4色に分かれて練習しました。ルールは、「・縦割り班対抗 ・チームで大縄を一人ずつ順番に跳ぶ ・制限時間は10分」などです。大会本番は12月15日です。各チーム最高回数を目指して頑張ってください!

 

Oonawatobi_1

 

Oonawatobi_2

   

「たてわり読み聞かせ」で本を楽しんだよ!

11月29日に、4・5・6年生が1・2・3年生へ読み聞かせを行う「たてわり読み聞かせ」が行われました。この日までに、読み聞かせのためのペアを設け、低学年は高学年に招待状を渡してもらっているので、ワクワク感を持って読み聞かせの教室へ向かいました。そして、実際に読み聞かせをしていただき、来週にはその感想を高学年にお礼として返します。すてきな本との出会いがたくさんあったことでしょう!

 

Tatewariyomikikase1

 

Tatewariyomikikase2

   

1年生も「朝なわとび」の活動に本格参加しました!

11月29日の朝の活動から、なわとび運動に1年生も本格参加しています。体育でなわとび学習が行われ、1年生の準備もOK! 5年生とのペア(3人組もあり)で、回数を数えてもらったり跳び方を教えてもらったりしながらなわとびにチャレンジしています。3か月後には、いろんな技跳や多くの回数をこなせるようにがんばるぞ!

 

1nennmonawatobi1_2

 

1nennmonawatobi2

放課後子供教室でスライムづくりを楽しんだよ!

11月21日の放課後子供教室では、1年生がスライムづくりを楽しみました。講師の髙橋繁応先生に教えていただき、色とりどりのかわいいスライムが完成しました!スライムの手触りが大好きな子供達でした!

Suraimudukuri