Powered by Six Apart
Member since 04/2021

2023年2月 9日 (木)

リーダー委員会が「バレンタイン大作戦!」で楽しませてくれたよ!

2月7日のお昼休みから掃除の時間を利用して、リーダー委員会が企画・運営する『バレンタイン大作戦!』が行われました。イニス達が、バレンタインに向けて手作りチョコを作ろうとしていた材料や道具を学校中に隠してしまいました。それを全校児童が「新人ミニオン」になって探し集め、バレンタインチョコを作ろうというコンセプトでした!リーダー委員会の人たちが、探している様子をチームズを使ったライブ中継を交えるなど、趣向を凝らした企画に子供達も大満足の時間を過ごしました!

 

Bare1

 

Bare2

 

Bare4

 

Bare3_2

4年生が味覚の授業で「出汁」を学んだよ!

2月7日に、4年生が「味覚の授業」を体験しました。今回、若狭町の「和伊和伊亭」の竹中夫妻が講師として来てくださり、「出汁と料理」について教えてくださいました。初めに、かつお・しいたけ・じゃこ・こんぶ・かしわからとった出汁で大根を煮てくださったものを試食し、出汁の旨味を教えていただきました。その後、出汁を料理に使うと…ということで、チキンカレーや親子丼、オムライスまで試食させていただきました。竹中マスターの手際の良さに感心しながらおいしい出汁を使った料理を堪能した4年生でした!

Dasi1

Dasi2

Dasi3

 
   

2023年2月 6日 (月)

感謝の会と鳥羽っ子学習発表会が行われました!

2月3日に感謝の会と鳥羽っ子学習発表会が行われました。感謝の会では、日頃お世話になっている方々にメッセージと鉢植えをお渡しし感謝の気持ちを伝えました。その後、全学年が、1年間の学びを10分間程度にまとめ工夫を凝らして発表しました。感想交流でもたくさんの声を伝えることができ、大変有意義でみんなが楽しんだ発表会になりました!

Kannsyanotudoi1

Kannsyanotudoi2

Happyou1nen1

Happyou1nenn2

Happyou2nen

Happyou2nen2

Happyou3nenn1

Happyou3nenn2

Happyou4nenn

Happyou4nenn2

Happyou5nenn1

 
 

Happyou6nenn1

 

Happyou6nenn2

 

Happyou_kannsou1

 

Happyou_kansou2

2023年1月30日 (月)

体育でスキーの学習をしたよ!

1月30日にまとまった積雪があり、体育でスキーの学習が始まりました。子供達は久しぶりのスキーでしたが、雪の舞い降りる中、気持ちよさそうに滑る楽しみを味わいました!

Suki_4nen1

Suki_4nen2

Suki4nen3

 

Suki4nen4

「給食感謝の集い」が開かれました!

1月27日の給食中に、日頃給食を中心に子供達がお世話になっている千布校務員さんへの感謝の気持ちを伝える集いが行われました。代表の子供達から千布先生にメッセージやプレゼントをお渡ししました。千布先生から、「温かなメッセージやプレゼントありがとう。給食で出る野菜は皆さんの体をあったかくし、元気にするものですから、残さず食べられるといいですね。」というお話がありました。給食(食材も含め)を作ってくださる皆さんに感謝して、これからも給食をいただきます!!

Kyuusyokukannsya_1

 

Kyuusyokukannsya_2

2023年1月26日 (木)

古本市が開かれています!

今週から、楽しく読書委員会が「古本市」を開催してくれています。昼休みなどの時間に学年ごとに集まって、図書室にあった古本をほしい人が持ち帰りできるイベントです。古本が再利用される素敵な企画をありがとうございます!

Furuhonniti_1

 

Furuhonniti_2

2023年1月25日 (水)

学校保健委員会で目の健康について学んだよ!

1月24日に、学校医の岡本敏幸先生をお招きし「目の健康を守る規則正しい生活」をテーマに学校保健委員会が開かれました。今回は、児童会の「心も体も元気委員会」が今年度児童に実施した生活アンケートや視力検査の結果を分析し、自分たちの目の健康についての実態把握・分析、さらに、課題を見つけ、これについて調べようとする中に、岡本学校医さんにも課題解決に向けて教えていただくという時間でした。目の健康を守るため、『日光に当たり、早く寝ること、睡眠時間をしっかりとること』など大切なことをたくさん教えていただきました。このあと、委員会から全校児童に伝える予定です。とばっ子の目の健康が守られることを祈っています!

Hokenniinnkai1

Hokenniinnkai4

Hokenniinnkai2

 

Hokenniinnkai3_2

2023年1月20日 (金)

ほかほか気分でソイリングを作ったよ!

1月19日のクラブ活動の時間に、ものづくりクラブでは、外部講師の城口幸子先生をお招きして「ソイ・リング」を作りました。自然素材のドライフラワーの千日紅や杉の葉、木の実の他キラキラきれいな素材をリングの型にちりばめ、これに大豆油にすてきな香りのアロマを流し込みリング状の飾り物を作るクラフトです。城口先生のほめほめ言葉いっぱいの幸せな雰囲気の中、オリジナルのリングができた子供達は大喜びでした。SDGsも意識したすてきな時間になりました。

Soirinngu1

Soiringu2

Soirinngu3

Soirinngu4

 

Soirinngu5

 

Soirinngu6_2

2023年1月18日 (水)

寒さに負けず 跳んでます!

3学期がスタートして早1週間が過ぎました。降雪はありませんが毎日寒い日が続いています。そんな中、朝の活動で「短縄のなわとび練習」に取り組んでいます。用意されたカードにチャレンジする子供達は、ひとつでも多くの技ができるようになろうとペアを組んで数を数え合ったり励まし合ったりしながら練習中です! 名人目指してがんばれ!!

Nawatobi_tei2

Nawatobi_tei1

Nawatobi_tei4

 

Nawatobi_tei3

2023年1月10日 (火)

3学期が始まりました!

1月10日に第3学期の始業式が行われ、52日間(6年は47日間)の3学期がスタートしました! 始業式で、校長先生から「つづけることでなりたい自分を育てる」というお話を聞きました。これは、なりたい自分を決めてそれに向けて日々続けることで自分を育てていくというお話です。例えば『サッカー選手になりたい』と思った人は自分の課題を決めて練習を続けることや『友達を大切にする人になりたい』と思った人は友達の気持ちを考えて日々生活を続けるなどということです。ぜひ続けることで素敵な自分を育ててほしいと思います!

 

Sigyousiki_naritaijibunn

 

Naritaijibunn2