アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
Powered by Six Apart
Member since 04/2021

« 2021年6月 | メイン | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月19日 (月)

明日から夏休み!

今日で1学期も終わり、明日から夏休みです。今日は、体育館で1学期の終業式があり、校長先生から1学期の振り返りと「いのち」についてのお話がありました。その様子をご覧ください。

_dsc9301

_dsc9283

_dsc9326

_dsc9312

_dsc9354 _dsc9344

_dsc9363

_dsc9359

_dsc9414

_dsc9392

_dsc9450

_dsc9437

2021年7月16日 (金)

1年生の音読の姿勢がすばらしい!!

 1学期の学期末を迎えた7月16日、1年生の1時間目の国語の授業。『おおお!!!、姿勢がすごくいいぞ!!!』近づいてみると、国語の音読の時間で、全員の背中がピシッと伸び、声をそろえて音読しており、小学生らしくなった!!と感心しました。入学から4か月が過ぎ、1年生の成長も確実に見えてきました! 2学期もさらに成長してくれることを願っています!

Onndoku1nenn_3

夏休みのラジオ体操がんばるぞ!

 7月16日の児童集会で、ラジ体お兄さんと一緒に、夏休みに取り組むラジオ体操の練習をしました。ラジ体お兄さんの動きをまねながら、合わせて、ラジ体お姉さん二人の解説やポイントのお話を聞きながら取り組み、体いっぱい体操することができました! 夏休みには元気で取り組んでいくことを誓いました!

Rajiotaisou2

 

Rajiotaisou1

2021年7月13日 (火)

第1学期末教育懇談会

 第1学期末教育懇談会が、7月10日(土)に開催されました。

保護者の皆様、たくさんのご来校ありがとうございました。どの児童も、

お家の方々が見に来てくださったおかげで、それぞれ張り切って発表を

したり、考えたりと一生懸命に授業に取り組んでいました。

Img_0169 Img_0184
1年 国語「 あいうえおであそぼうの発表とことばづくり 」  とばっ子2 国語「 自分たちで作った どうぶつ・むし クイズの発表 」
Img_0192 Dscn0239
2年 算数・生活「 100をこえる数 町たんけん発表会 」   3年 国語「 はじめて知ったことを知らせよう 」
Img_0196 Img_0173
4年 算数「 班対抗の算数クイズ 」 5年生 国語「 自分で作った俳句を発表しよう 」
Img_0177  
 6年生 国語「 私たちにできること 」
 
 

 

心も体も元気委員会の発表がありました!

7月9日に金曜集会が行われ、心も体も元気委員会の児童が歯のみがき方について発表しました。きちんと給食後に歯みがきをしていないと、未来の自分はどうなっているのか・・・というストーリー!是非お子様に内容を聞いてみて下さい。80歳になっても自分の歯で健康にすごせるように、今から歯を大切にしましょう。もうすぐ夏休みですが、休みの間も毎日ていねいに歯みがきをしてくださいね。

_dsc8894

_dsc8904

Cimg9447_2 Cimg9452

2021年7月 8日 (木)

俳句教室で俳句の世界を楽しんだよ!

 7月8日の4時間目に、6年生の国語の学習で俳句教室が行われました。講師に、若狭町俳句協会から、檜鼻幹雄先生に来ていただき(杉谷会長様もご来校くださいました)、俳句の決まりやつくり方、詠むと読むの違いや楽しさなどを教えていただき、最後に全員が参加した俳句会の表彰が行われました。みんなが選んだ上位3句が紹介され、それぞれに檜鼻先生が用意してくださった賞品までいただきました。6年生は、俳句の楽しさに触れ、「また俳句を作りたい!」という声があちこちから聞こえました。

Haiku1

Haiku2

2021年7月 2日 (金)

「金曜朝礼」千葉県八街市の交通事故を受けて

今日は金曜朝礼があり、校長先生のお話がありました。先日の千葉県八街市での交通事故を受けて、登下校時に気をつけることを実演(出演:リーダー委員会のみなさん・教頭先生・大宮先生)をまぜながら、お話がありました。私もハンドルを握るものとして、気をつけたいと思いました。ブログの読者の皆様もお気をつけください。子どもも大人も気をつけて、交通事故のない世の中になれば・・・と思います。八街市の事故の犠牲になった方のご冥福をお祈りいたします。

「歯みがき名人コンテスト」の表彰もありました。

_dsc8832 _dsc8837

_dsc8840

_dsc8822

味覚の授業

今日は4年生の話題です。昨日の3・4時間目に、栄養教諭の安間先生、「岡三屋 彩がさね」店主の岡さん、若狭町役場の和田さんにお越しいただき、味覚の授業を行いました。「水+みそ」の味噌汁と「出汁+みそ」の味噌汁を飲み比べたり、かつお出汁、じゃこ出汁、昆布出汁、椎茸出汁を飲み、何の出汁かを答えたりしながら、楽しく出汁の重要性について学びました。最後には、昆布出汁とかつお出汁の合わせ出汁を作って、それをベースに親子丼づくりにチャレンジしました。その様子をご覧ください。3名の先生方、お世話になりました。ありがとうございました。

親子丼レシピ

①水400ccに昆布を入れ火にかける。

②ふつふつしてきたら(65度)昆布を取り出す。

③沸騰したら、火を止めしばらく待ち(85度)かつお節を入れる。(まぜない)

④ざるでこした出汁(お好みの量で、醤油1:みりん1を入れる)を火にかける。

⑤玉ねぎを入れる。

⑥鶏肉をいれる。

⑦鶏肉に火がとおったら椎茸とねぎを入れる。

⑧椎茸に火が通ったら溶き卵(溶きすぎない)をかけて、三つ葉を乗せて、火を止めふたをする。

⑨余熱で完成! お試しあれ!

_dsc8756

_dsc8746

_dsc8759 _dsc8785

_dsc8784

_dsc8803

_dsc8798

_dsc8810

_dsc8808

_dsc8771_2